Too-Rye-Ay(Dexys Midnight Runners)

ヴォーカリストの飲酒問題で妙なシンパシーが集まってしまっているThe Poguesよりも、こちらの方々の方が個人的にツボです。

言わずとも知れた代表曲"Come on Eileen"。この超名曲を世に出したということだけでも、彼らの功績は計り知れません。


ところで、


「素人、カモン・アイリーンをカバーする」


という、ただ事ではないタイトルの文章を見つけました。

我慢できないので、勝手ながら、内容を少々抜粋させて頂きます。


「やはり80年代の名曲中の名曲と言ったら、Dexys Midnight Runners の 「Come On Eileen」(中略)。R&Bとケルトの奇跡的な融合!こんなに幸せな気分にしてくれる曲は他には見当たりません。」


全く同感。


「ということでまたもYouTubeでオヤジノスタルジアに浸っていたら」


そう。見た事も無かった*1動くDexysのライブ演奏がいともかんたんに見つかるんですよ。YouTube万歳。


「カモン・アイリーンをカバーする素人やアマチュア・ミュージシャンがたくさんいることが判明。どんだけ愛されてる曲なんだ。」


なんと・・・それは聞き捨てなりません。


まずはプロ。Save Ferrisって方々がこの曲を取り上げてたんですね。



この手のスカ「風」音楽、個人的にはあまり好きではないのですが、彼らのおかげで世界各地の子供たちにDexysの遺産が届けられていたのです。


まずは王道の学園祭。Ska-Some Societyと来ました。



この浮ついた雰囲気。自分が高校生だった頃もそりゃありますから、よく知ってるわけですよ。

「踊る阿呆に踊らぬ阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」などと申しますが、そんな雰囲気に乗り切れないままに結局オッサンになってしまったわけですが、もしこんな演奏に出くわしていたらなら、ステージ上の「踊るアホ」達と仲間になれたのかもしれません。少なくとも、今のワタクシならステージで踊りますね。間違いない*2


オッサンと言えば、こういう御仁も。



恐ろしい事に弾き語りです。

ピアノ演奏に時折入る珍妙なフェイク(と言うよりは、間違い)もご愛嬌。激烈にグルーヴィーです。

そしてヴォーカル。Kevin Rowlandが憑依しています*3


興奮覚めやらぬ中、同じく弾き語り演奏をご紹介。



よほどに肌寒いのか「ブルル」と謎の異音を立てながら若者が登場。部屋着にも程があるだろう、という装いが実に冴えない彼ですが、やおら座って爪弾き歌うその音楽には、同一人物とは思えないほどのピュアネスが感じられます。

Ben Folds風とでも言いましょうか。コメント欄には"fucking awesome"とありますが、全くに同感です。


さて、どこでどうなったのか、アカペラアレンジも散見されます。


なかでも秀逸だったのが、フィラデルフィア付近のMuhlenbergというカレッジのグループによる演奏。



早川某さんは「かっこいいことはなんてかっこわるいんだろう」と仰いまいたが、この映像を以て「かっこいい奴らはなんてかっこいんだろう」と反論させて頂きたいところです。


さて、最後は練習中の皆さんの様子。



これもSave Ferrisバージョンですね。

ヴォーカルと合わせる前でしょうか。所々でSaxがミスりますがご愛嬌。始め立てにしちゃ上出来です。

ただですね、場所が問題ですよ。キッチン?

「ボーカルは冷蔵庫ですか?」との上記ブログ主さんのコメント*4も頷けるというものです。


他にもご紹介したい映像が沢山あってもうキリがないのですが、最後はキリっとオリジネイターの皆さんの演奏で締めたいと思います。



異常に盛り上がるオーディエンス。間奏部分では皆が皆、手を叩いて歌っています。

やっぱりホンモノは違うぜ!


Too-Rye-Ay

Too-Rye-Ay

*1:この人たちの1作目について随分と前に取り上げた。2005年。まだYoutubeをチェックしようという発想は無かったようだ。

*2:大人になると、いろんな意味で素直になれて楽だ。

*3:Rowlandさん、まだご存命だが

*4:出典は注釈1と同じ。